シュリ日和

まいにちに生きる

款冬華


寒い。


東京でこんなに寒さを感じるのだから、雪国の人は大変だろうな。。


……以前、冬が寒くてほんとによかった〜という歌詞で始まる、BUMP OF CHICKENの''スノースマイル''という曲を好きなんだよね、と話した人に『雪国の冬の寒さなめんな!』と、その人が冬が寒い土地出身だったことで、怒られたことがある。

まあ、歌詞にそんな怒らなくても(笑)と思ったけど、その時はじめて、寒い土地で暮らす人々の大変さに想いを馳せることができた。

それからは、寒い土地で暮らしたことがある人にこの話をするのはやめようと、固く心に誓った。



刻一刻と移り変わる心模様に、なんとなく落ち着かない。

なんでだろう?と、この状態に意識を向ける。そして、気づく。

今に囚われてるからだ。

今を生きることが大事だとわかったいま、この落ち着かなさをも、今を生きている証と言える。

いい気分の時ばかりではいられない。自然に身を任せるということは、どんなときも受け入れるということだ。そして、その流れの中で、またいい気分になる時がくる。嬉しくて走り出したくてたまらない気持ちになった時に動く。


感覚発信は基本変わらない。

だから、自分がこれまで発信してきたことがどれだけ筋が通ってるかもわからないし、知覚優位の人が見たら、わたしの言ってることは、辻褄も合わなければ矛盾だらけなのかな?と思う。そして、その人たちからは、信用に値しない人だとレッテル貼られたりするのかなぁ〜なんてことも思う。


ただ、ひとつだけ言えるのは、その時々を真剣に生きてる自分が、その時感じたことや気づいたことを伝えたくて文章にしていたということ。


言ってることがコロコロ変わる、というような表現があるが、それについて考えてみた。


言ってることがコロコロ変わるのは、変化しているからだと思う。

今日の自分と明日の自分がまったく同じということは無いと思うからだ。

わたしは、生きている間、気づきの波が止むことはないと考えているため、ひとつ新しい気づきを得た時に、それに気づく前の自分と後の自分では、発言が変わるのも当然だと思う。わたしの場合だが、一日にひとつは、何か大事な気づきを得ている。


気づきを得ている時、必ずそこには他者の存在がある。誰かの存在なくして、自分を知ることは不可能だと思う。

お得意の言葉を使って言うなら、闇がなくては光も存在できない。そういうことだろう。

(多分ちがう…笑)

何が言いたかったのか、分からなくなってしまった。


わたしたちは、ひとりで寂しいと感じている時も、真にひとりということは有り得ないと思う。その時、同じ想いを共有しているであろう他者の存在に意識を向ければ、ほんの少しでも心があったかくなるのではないか。


わたしは、そのような考えで、よく寂しさを乗り切っている。


自分をひとりにしない。

世界から孤立させない。


その責任だけは自分にある。


こういうところがわたしの強さなのだろう。


けれど、ふと思う。

このさみしさを本気で感じ切ることを自分に許してきただろうか?

さみしいその瞬間、誰かにその気持ちを伝えることを自分に許してきただろうか?

わたしがさみしがっていたら何も始まらない!と、強がっては、今思えば、信じられない状況にさえ、嫌だと言うことを選ばず、すべてを受け入れて生きていた過去を思い出す。あの頃の自分が不憫で可哀想でならない。


今わたしは、その事実に気づけた。

それだけで癒される心がある。

気づけば終わる。

そして、また立ち上がれる。


**



どうしてみんなに優しくできたように

自分に優しくなれなかったんだろう。


どうしてこんなにみんなを愛せたのに、

自分に愛をあげれなかったんだろう。


長い間ずっとごめんね。


痛い思いばかりさせて、

本当にごめんね。



**


タイトルの款冬華は、ふきのはなさくと読むらしく、二十四節気のひとつで、今の時期(1/20~1/24頃)のこと。

款冬というのはフキの漢名。雪の中にふきのとうが芽生える時季とのこと。寒さはいまピークを迎えているが、ゆっくりと近づきつつある春を感じさせる時らしい。


これを知ったことで、''今の自分はもしかしたら、芽を出す前のふきのとうと似ているのかもしれない''と、じんわりといい気分になった。




f:id:like_nanohana:20210120121833j:plain


流れてく




大日本人

突然、松ちゃんが初企画、監督、主演を果たした映画『大日本人』が頭に浮かぶ。


公開日は2007年

ジャンルは、コメディ/SFとなっている。


大日本人だって?!

公開当時は、特に何とも思わなかったが、時を超えて(タイムラインが繋がって)今この瞬間、日本人として生まれた自分のDNAに雷を落とされた気分。


という漢字には、そのまま神様の意味があるということを、何故か昨日わたしは知った。


わたしは、松本人志という人を人間として尊敬している。人志という名前はおじいちゃんがつけてくれて、自分でも気に入っていると以前テレビで本人が話していた。


朱里日記のなかで、いつだったか、自分の名前には使命がある、というような情報を目にしたことで、実際に自分の名前の漢字の意味について調べたりしたことがある。

わたしの場合は、漢字より、シュリそのものに意味があったことは、数々の神社を巡り、神様に近づいたことで理解した。

松ちゃんの人志という名前には、正に、人を志すという、壮大な使命が宿っていたのだな、と、勝手に納得し感動している。


わたしが好きな人たちは、共通して、音楽と笑いを生きている人たちだった。


ロックも笑いも正義だ。

わたしの世界では正義そのもの。


ロックと笑いで世界を変えたい。


ロックミュージシャンでも、お笑い芸人でともないわたしが言うのもおかしいかもしれないが、今思ったことだから外に出す。


昨年の秋以降、それまで無自覚に、他人へと明け渡してきたエネルギーを自身の体内に取り戻す時間を意識して過ごしてきた。

正直、つい最近まで、わたしの超本心は『気ままに一日中家でゴロゴロぬくぬくしていたい。』だった。そんなこと、これまでの人生のなかで思ったこと無かったのに、それは嘘偽りない本心だった。

常に動き回っている方が落ち着くと思い込んできたが、あれは、造られた偽物の自分が無意識にとっていた行動だったのかもしれない。


わたしが、魂の自分を語る時、それは同時に魂のあなたを語ることと等しいと、今考えている。


役割分担

ひとりができることには限りがある。

協力プレー

面と向かって相談などせずとも、互いへの信頼があれば、各々の得意技をつかって、ひとつの事を成せる。


この、溜めに溜めたパワーを放出する日が待ち遠しい。


火と風と水と土がわたしのなかで渦巻いている。


''自分が本当に好きなこと、大切にしていることを追求していけば、それは個性になる。''


やっと本来の自分の個性が形を帯びてきた。

自分が自分の個性を発見した。


新たなステージに上がる。




立春まであと14日




f:id:like_nanohana:20210119111341j:plain


春を待つ






今を生きる

YouTubeの自動おすすめに、エガちゃんねるが出てきた。ブルーハーツの『人にやさしく』を歌う回で、もちろん再生する。


『人にやさしく』が名曲中の名曲であることは言わずもがなだが、この曲をエガちゃんがハートで歌うことに、意味が無いわけがない。涙涙。これを泣かずに聞ける人がいるのだろうか。笑わずに聞ける人がいるのだろうか。泣き笑いしながら「今まで生きてきてくれてありがとう!」そう心のなかでエガちゃんへとお礼の言葉を贈った。


最近、アメリカ大統領選挙の裏で起きていた世界の闇を知る情報をたくさん見てきた。わたしが感覚のみでブログで発信してきたことの深層部に、こんなにも狂ったことが起きていたなんて、これはひとつの夢なのかもしれないと、本気で思いもした。(マジでこれまで調べたりしてなかったんです。でも、わたしが信じた情報が真実だと証明することはわたしにはできないんですよね…いや、信じた情報の信憑性も、正直あやういかも。むむ)


感覚というアンテナ(魂の声)を頼りに行動しつづけてきた本来の自分と、同時に、勝手に入ってくる情報や、エンパス体質により他者から受け取ってしまう情報により造られた偽物の自分という幻想の区別がハッキリとつけられた今、すべてを俯瞰して眺められるようになったわたしは、自分が何を選び生きるか、それだけは自分の意思で決められることがわかった。


わたしは愛と光の世界を選び生きる。


それは決めていて、いまこの瞬間もその想いで生きている。


けれど、他の人が何を選び、どう生きるかをわたしが決めることはできない。どれほど醜い闇の世界であろうと、それを選び生きる自由がここ(地球)にはあるのも事実だからだ。


わたしがいま至った境地にすべての人がいる訳ではないのもわかってる。わたしがまだ知らない境地で生きている人もいるだろう。わたしがすでに通ってきた場所にいまいる人だってきっといる。地続きではないとしても、それぞれに、それぞれのステージでの学びがあり、一括りに答えを出すことなどできる訳がない。


だから、いつだって自分を導くのは今を生きる自分だけだ。


普遍的な真理だけは、どんな時もわたしたちを感動させる。人にやさしくを歌うエガちゃんのように。


そんな優しい存在たちに、頼りない心を支えられながらわたしたちは生かされていると思う。


なんかうまく言えないんだけど、ストレートに褒め合うことが恥ずかしいからなのか、わざとディスって(くさして)笑い合ったり、それを楽しめるのもわかるんだけど、そういう知能プレーに慣れすぎるのもどうなんだろ?と、昨今のコミュニケーションのとり方に対して、個人的に思うところがある。

それに無理矢理慣れた(慣れさせられた)だけで、ほんとはそういう風潮に嫌気が差してる人も多いんじゃないか?とも、思う。

お笑い芸人が笑いをとるためのそれとは明らかに違うわけだし、あんまり気の利いた面白いことを言うことに頭を使いすぎると、本音を語り合う的なことがしずらくなる気がするんだよなぁ〜。

まあ、これも私情が入った意見ではあるのだけど。


エガちゃんの動画のコメント欄をみると、みんなすごく素直な感想を残してる。

それはきっと、エガちゃんという不器用で真っ直ぐで、頑張って生きてる存在が、みんなの中からそういうストレートな本音と言えるものを引き出してるような気がするのだ。


そして、みんなが素直な感想を連ねているのを見て、安心して自分も本音を言えるといったような連鎖が起きてる気もする。

必ずしも本音を言わなきゃいけないわけではもちろんないけど、相手が何を考えてるかに思い巡らせることは疲れるので、あくまでもわたしが望む世界では、なるべくわかりやすい方がいいな、と、ふんわり望む自分がいる。

とは言え、ひとりひとりに生き方のセンスはあると思うから、やっぱりみんなが本音言えばいいってもんでもないか。

うーん、考え出すと、想いを纏めることは難しい。


わたしは、自分で自分をつまんねーな、とも、暑くるしくてダセーな、とも自覚した上で、それでもやっぱり、知能プレーが苦手だし、それに頭を使うのはあんまり好かないので、もう、まんま行くしかねーな、と、腹を括っている。


だから、そんな自分らしく、会う人会う人のいいところを見つけては、真っ直ぐに褒めちぎっていきたい。捻る頭がない分、思ったことをそのままの形で渡す。謙遜させずに受け取らせたい。これまでもそうだったように、これからもそうしていくのだと思う。


できることなら、わたしが生きてきた人生のなかで出会ってきた、いつでも胸に響いた優しい存在たちのように、わたしが誰かにとって、そんな存在であれることを願いながら、今を生きたいと思う。




f:id:like_nanohana:20210118153939j:plain


優しい存在になりたい







無題


10代の人たちの表現を借りて言うなら、


上白石萌歌ちゃんが好きすぎて死ぬ。


萌歌ちゃんの歌声がとくに。


あんなに透明で、一点の曇りもなく清らかで、儚げでありながら、凛としていて、女の子の逞しさをも感じる歌声に今まで出会ったことがない。


萌歌という名前はきっと彼女が選んだのだろう。


好きなものを見つけると、じぶんの中にある何かが触発され、共鳴し、外に飛び出す。


2021年1月17日  現在地確認。




**



あの夏に閉じ込めた


想いのかけら


いつだったか


見かけた


あの子の横顔


いつも


言わないことを選んでは


ひとり歩き出した




通り過ぎてく


記憶の影に


ぼくたちは今も




愛ってなに?って


聞き返した


君の声が木霊する




さよならも

ありがとうも

ごめんねも




みんな愛だよ




君の目に映る世界は


どんな光に


充ちていたのだろう




かなしいも

切ないも

やさしいも




みんな君だよ




ぜんぶ君だよ






2020.7.14




f:id:like_nanohana:20210117164521j:plain


さよならが空を渡る





こころ




星の見えない夜に






星の王子さまを朗読した






なかでも好きな






24章






夏にみんなにも






聞いてもらったんだ






王子さまの心ほど






美しいものはない






触れたら壊れてしまいそうなほど






繊細で透明な薄氷のようなそれは






より一層大事にしなければ






ならないような気がした






王子さまとじぶんを重ねる






王子さまのようなこころを






隠し持っているじぶんを






一輪の花への誠実さを守り抜いて






生きてきたじぶんを






安心させてあげなければ






ならないような気がした






わたしはもう






わたしを不安にさせない






いつでも






優しく柔らかく抱きしめる






あの






目には見えない






星の光のように





f:id:like_nanohana:20210112005349j:plain


耀いている







誰かに勇気を与える

ひとつの職業に就いて

''ありがとう''って言ってもらってる

人たちを、僕は羨むのではなく讃えよう













彼らはひとつのことを

つづけたんだ


僕にできないことを

してきたんだ













だったら僕は

僕にしかできないことを

やるしかない


彼らには、目指せない人生を

歩んでいこう













いつか、どんなにか先のことになっても

僕は僕の人生がよかったんだ、と

心から思えるように













自分の道を

自分の道の先の

風景を目指して











f:id:like_nanohana:20210111131701j:plain


魂のレールを歩む